
2016/12/24
『言葉の持つパワー』
こんにちはエノキモトです。
今年も残り僅かとなってきましたね!!
12月と言えば…
年末、忘年会、師走、X`mas…
と、いろいろありますが私達美容師にとってはお客様への「感謝」「感謝」「感謝」の気持ちが
たくさん詰まった月となります。
そこで今回、この12月の『感謝』という言葉。
『言葉の持つパワー』について書きたいと思います。
ちなみに皆さんはこちらの本をご存知ですか!?
『水は答えを知っている』
水を凍らせてその結晶を写真に撮った本なんです。
簡単に言ってしまうと、水に「ありがとう、愛、感謝」のような良い言葉や、きれいな言葉の文字を見せたり、
きれいな音楽を聴かせることで「水の結晶」は美しく変化します。
逆に、暴力的な言葉は、結晶がきれいに形成出来ず壊れてしまう…
こちらは「ありがとう」と声をかけています♪
これは「かわいいね♪」
若い子に多くみられる「むかつく、殺す」という汚い言葉。
醜くゆがみ、すさまじいほど破壊的なエネルギーで恐ろしい姿の結晶に…
こちらも汚い言葉で「ばかやろう」
ここで何が伝えたいか!?というと…
私達が何気なく使っている言葉が、どれだけ大事なのかを考えさせられます。
「良い言葉」を口にすれば、回りに良いエネルギーを与え、逆に「悪い言葉」を口にすれば、破壊のエネルギーになってしまう…
わかっているつもりでも、ついつい言葉にしてしまう言葉…
古来より、日本では「言霊」(ことだま)という言葉があり、「言葉には霊が宿っている」と信じられ、言葉の持つ不思議な力に気付き、
大切にしてきました。昔から「言葉を選びなさい」「言葉を大切にしなさい」などの教えがあるのはこの為だそうです。
また、こちらの本では沢山のいろいろな実験がされてますが、最も美しい結晶を作るのは「愛、感謝」という言葉で、それを言葉で表すと
「ありがとう、愛してます!」だそうです。
この言葉の持つエネルギーというのは…
言われた人よりも、言った本人が一番影響を受けるとのことです。
人が言葉を発すれば、それを最初に受け取るのは「自分自身」ですよね!!
良い言葉であれ、悪い言葉であれ、すべては自分に返ってきます。
自分の発した言葉は、まずは耳に聞こえ、そして「全身」に響き渡ります。
汚い言葉を発すれば、当然自分の体を傷つけていることにも繋がります。
人間の体の70パーセントは『水』です。
そう考えると怖くないですか!?
またまた、他の実験では、ご飯を入れた瓶を用意して、メッセージも声もかけないで放置した実験。
結果は、きれいな言葉よりも汚い言葉よりも一番最初に腐敗したのが無視した方のご飯だったそうです。
これで無視する、声をかけないということが何よりも一番「ダメージ」を与えてしまうということがわかったそうです。
声をかける、関心を示すというのは、生命エネルギーを与えるということを意味することがわかりました。
昔からよく言われてる、花や植物に毎日のように「おはよう、元気、キレイだね」と声をかけると、その花は大きく育ち
そして綺麗な花をつけ、言葉をかけてもらえない花は弱々しく、可哀想なぐらい元気がないといいますよね。
「言葉の持つパワー言葉の持つエネルギーってすごいですよね!!
これを読んだあなたは明日から変われるはず(笑)
今月も残りあと僅か、自分を取り巻く全ての方に沢山の感謝とありがとうございますの気持ちを持ち、言葉にして伝えて いきたいと思うエノキモトでした。
今年も残り僅かとなってきましたね!!
12月と言えば…
年末、忘年会、師走、X`mas…
と、いろいろありますが私達美容師にとってはお客様への「感謝」「感謝」「感謝」の気持ちが
たくさん詰まった月となります。
そこで今回、この12月の『感謝』という言葉。
『言葉の持つパワー』について書きたいと思います。
ちなみに皆さんはこちらの本をご存知ですか!?

『水は答えを知っている』
水を凍らせてその結晶を写真に撮った本なんです。
簡単に言ってしまうと、水に「ありがとう、愛、感謝」のような良い言葉や、きれいな言葉の文字を見せたり、
きれいな音楽を聴かせることで「水の結晶」は美しく変化します。
逆に、暴力的な言葉は、結晶がきれいに形成出来ず壊れてしまう…

こちらは「ありがとう」と声をかけています♪

これは「かわいいね♪」

若い子に多くみられる「むかつく、殺す」という汚い言葉。
醜くゆがみ、すさまじいほど破壊的なエネルギーで恐ろしい姿の結晶に…

こちらも汚い言葉で「ばかやろう」
ここで何が伝えたいか!?というと…
私達が何気なく使っている言葉が、どれだけ大事なのかを考えさせられます。
「良い言葉」を口にすれば、回りに良いエネルギーを与え、逆に「悪い言葉」を口にすれば、破壊のエネルギーになってしまう…
わかっているつもりでも、ついつい言葉にしてしまう言葉…
古来より、日本では「言霊」(ことだま)という言葉があり、「言葉には霊が宿っている」と信じられ、言葉の持つ不思議な力に気付き、
大切にしてきました。昔から「言葉を選びなさい」「言葉を大切にしなさい」などの教えがあるのはこの為だそうです。
また、こちらの本では沢山のいろいろな実験がされてますが、最も美しい結晶を作るのは「愛、感謝」という言葉で、それを言葉で表すと
「ありがとう、愛してます!」だそうです。
この言葉の持つエネルギーというのは…
言われた人よりも、言った本人が一番影響を受けるとのことです。
人が言葉を発すれば、それを最初に受け取るのは「自分自身」ですよね!!
良い言葉であれ、悪い言葉であれ、すべては自分に返ってきます。
自分の発した言葉は、まずは耳に聞こえ、そして「全身」に響き渡ります。
汚い言葉を発すれば、当然自分の体を傷つけていることにも繋がります。
人間の体の70パーセントは『水』です。
そう考えると怖くないですか!?
またまた、他の実験では、ご飯を入れた瓶を用意して、メッセージも声もかけないで放置した実験。
結果は、きれいな言葉よりも汚い言葉よりも一番最初に腐敗したのが無視した方のご飯だったそうです。
これで無視する、声をかけないということが何よりも一番「ダメージ」を与えてしまうということがわかったそうです。
声をかける、関心を示すというのは、生命エネルギーを与えるということを意味することがわかりました。
昔からよく言われてる、花や植物に毎日のように「おはよう、元気、キレイだね」と声をかけると、その花は大きく育ち
そして綺麗な花をつけ、言葉をかけてもらえない花は弱々しく、可哀想なぐらい元気がないといいますよね。
「言葉の持つパワー言葉の持つエネルギーってすごいですよね!!


これを読んだあなたは明日から変われるはず(笑)
今月も残りあと僅か、自分を取り巻く全ての方に沢山の感謝とありがとうございますの気持ちを持ち、言葉にして伝えて いきたいと思うエノキモトでした。
おすすめブログ
